Motonator(モトネーター) -
流行りの言葉・ネットスラング・バズワードの元ネタを徹底調査!

33-4の元ネタって?

読み方:サンジュウサンタイヨン

33-4の意味

一見何の変哲もない数字に見えるが、阪神ファンのトラウマを抉る不思議な数字である

33-4の元ネタ

それは2005年の日本シリーズ、また2010年の日本シリーズに由来する。

2005年セ・リーグを制した阪神タイガースはパ・リーグの覇者、千葉ロッテマリーンズと戦うことになった。しかし、その結果は日本シリーズの歴史に残る阪神ファンにとっては忘れたくても忘れない結果となる。

第1戦 ロッテ 10 – 1 阪神
第2戦 ロッテ 10 – 0 阪神
第3戦 阪神 1 – 10 ロッテ
第4戦 阪神 2 – 3 ロッテ

阪神タイガースの4連敗、しかもトータルのスコアは『33-4』という大差を付けられての大敗北で幕を閉じる。このフルボッコをネタにした33-4がネット界隈で大流行したことから、フルボッコの代名詞として使われることがある。また、全く阪神に関係ない場面でも334の数字がどこかしらで見えると(打率、時刻、動画の再生時間など)阪神を連想させることからよくネタにされ、その都度トラウマを抉られた阪神ファンの心情を表したスラング『なんでや!阪神関係ないやろ!』と返すことがお約束となっている。

33-4を生み出した元凶となった千葉ロッテマリーンズもこのネタを把握しているらしく、度々ネタにする畜生っぷりを見せつけている。

新着記事一覧

人気の記事一覧